読書とカフェの日々

読書感想文と日記

キンドレッド(読書記録)

オクティヴィア・E・バトラーの「キンドレッド」を読んだ。

 

【あらすじ】
主人公の黒人女性デイナは26歳の誕生日に19世紀初頭の南部アメリカにタイムスリップし、白人少年ルーファスの命を救う。以降、ルーファスが危機に陥る度にデイナは彼の時代にタイムスリップし、どうにかこうにか彼を救う羽目になるが、元の時代に戻れるのはデイナ自身が死の淵の恐怖に立たされたときなのだった。そのような行き来の中で、ルーファスがデイナの高祖父であることがわかり…

現代(1976年)を生きる黒人女性がもしも奴隷制の歴史のただなかに放り込まれたらーこの時代を黒人女性として生きるとはどのような経験なのか。

作中でデイナの夫―白人男性のケヴィン―もデイナのタイムスリップに巻き込まれて奴隷制時代を経験するが、彼らが見たもの、見ようとしたものは異なっている。過去と現在を行き来する際のめまいと混乱の中で、デイナはルーファスとケヴィンを幾度か重ね合わせる。

解説では「この物語は時間旅行SFである」とされていたが、バトラー自身は本作をSFとは認めず、「ファンタジー」と呼んでいる(訳者あとがきより)。たしかにタイムスリップに関するサイエンティフィックな説明はなにも付されておらず、私もこれはSFではないと思った。

物語が主人公と読者を連れてゆくのは奴隷制下の南部アメリカのプランテーションだ。ヒトがヒトの生殺与奪の権を持ち、所有されて売り飛ばされ、”次世代を生産”させられる吐き気を催すほどのディストピアだ。
バトラーが本作の着想を得たのは、同じ黒人学生団体に所属していた男子学生が、抵抗せず奴隷の身に甘んじた先祖を非難したのを見て、「この男はそれ(奴隷制)を体内に感じていない」「この男を奴隷制の南部へ送り込んで、どれほど耐えられるか見てやりたい」という願望を持った経験からだという(訳者あとがきと解説より)。
本作を読めば、デイナとともに読者はそれを少なからず体内で感じることになる。この時代では尊厳を守ることは危険で文字通り命がけの行為だ。こみ上げる嫌悪と肉体の痛みへの恐怖との狭間を誰も無傷で通り過ぎることはできない。